Dr. ピーエスのPS 講座

LEARNING

ポリスチレンを知ろう

1.ポリスチレンってどんなプラスチック?

わしはDr.ピーエスじゃ。身の回りにはいろんなプラスチックがあるんじゃが、わしはポリスチレンというプラスチックに詳しいんじゃ。
プラスチックってみんな同じじゃないの!?
世の中にはいろいろなプラスチックがあるんじゃよ。ポリスチレンは、無味無臭で食品用途に適している他、燃やしても有害ガスを発生しないなど、環境負荷も少ない安全なプラスチックなんじゃ。
この透明のパックはスーパーでよく見るけど、これもポリスチレンなんだね?
OPSパック
そう、これはOPS(二軸延伸ポリスチレンシート)といって、ポリスチレンを2方向に引き延ばして作ったシートを材料にした容器じゃ。薄くて透明なのが特徴で、最近は電子レンジにかけても変形しない熱に強いものもあって、弁当のフタなどにも使われているんじゃよ。
あれ?こっちの容器は透明じゃなくて、ラベルの下は白いよ。
ヨーグルトパック
実はポリスチレンにはGPPS(General Purpose Polystyrene)とHIPS(High Impact Polystyrene)の2種類があって、このヨーグルト容器にはゴムを混ぜることで耐衝撃性能を高めたHIPSを使っているんじゃな。
あれれ?こっちは白くて柔らかい。これもHIPSなの?
PSPどんぶりPSP納豆容器
いいや、これはGPPSを約10倍発泡させて作られたPSP(ポリスチレンペーパー)じゃ。軽くてクッション性と断熱性に優れているから、生鮮品の保存や輸送に適していて、フードロスの削減にも貢献している優れものじゃ。
この板も発泡してるね。ポリスチレンペーパーというには分厚いかな?
これはXPS(押出発泡ポリスチレン)のボードじゃ。PSを発泡させてできていて、軽くて断熱性が高く水に強い特性を断熱材として生かしているんじゃ。性能の良い断熱材は冷暖房の効率を高めてCO2の削減にも貢献できるんじゃよ。
発泡ボード
ポリスチレンは便利なだけじゃなくて、環境負荷の低減にも役に立っているんだね!

PSの使用例

乳酸菌飲料容器エアコンプラスチックコップCDケース

2.ポリスチレンとリサイクル

環境負荷低減の話の続きじゃが、ポリスチレンは、実はとてもリサイクルに適した材料なんじゃ。
へぇ、ポリスチレンはどんなリサイクルがされているの?
身近な容器包装の場合だと、各自治体で資源ごみとして集められて、容器包装リサイクル法に従って再資源化されたり、食品容器を作っている会社の中には、使用済容器を回収して再び容器を作っている会社もあるんじゃよ。
プラスチックのリサイクルってどうやってするの?
燃やして熱として回収するサーマルリサイクル、溶かしてもう一度成形するメカニカルリサイクル、分解して原料と同じ状態に戻すケミカルリサイクルの3つの方法が知られておる。ポリスチレンはいずれの方法にも適しているといわれているんじゃよ。

ケミカルリサイクルとメカニカルリサイクル(イメージ図)

ケミカルリサイクルとメカニカルリサイクル(イメージ図)
元に戻せるなんて、ケミカルリサイクルってタイムマシンみたいだね!
そうじゃろう。分解して原材料に戻す過程で異物や添加物も取り除かれるから、高い衛生性能を求められる用途などにも新品と同様に使えるんじゃ。
そこまでできるとリサイクル品という感じがしないね。でも、どうしてポリスチレンがケミカルリサイクルに適しているっていえるの?
ポリスチレンは他の多くの樹脂材料よりも少ないエネルギーで分解することができて、そのうえ原材料は単一な液体だから扱いやすいんじゃ。
原材料によってリサイクルのしやすさが違うっていうこと?
そのとおり。たとえば、ポリエチレンやポリプロピレンの原材料は、常温だと気体なんじゃが、気体を液体に保ったり運んだりするにはエネルギーと手間がかかるんじゃよ。
うーん、勉強になるなぁ。ケミカルリサイクルをして材料が繰り返し使えるようになったら、究極の資源循環になるよね。

3.容器包装をリサイクルしよう

プラスチックを環境にやさしく省資源で利用していくためにはリサイクルが不可欠じゃ。身近にある食品や日用品の容器はどうしたらリサイクルされるか知っとるか?
ちゃんとごみ箱には捨ててはいるけど、その先は知らないな。
プラスチックはきちんと分別すれば、ゴミではなく資源になるから、しっかりと分別して適切に排出することが大切じゃ。
じゃあ、ここにあるヨーグルトの容器やお魚のトレーはどうしたらいいのかな?
ヨーグルト容器魚トレー
この「プラ」のマークはプラスチック容器包装の目印で資源ごみとして分別するんじゃ。スーパーで買った食品の場合、スーパーでトレーを回収していることもあるぞ。
プラ

※ ごみの分別方法はお住まいの自治体によりルールが異なります
なるほどなるほど。こんなべたべたのトレーをそのまま捨てたらまずいよね?
トレー
そうそう。「洗って・材料別に分けて・運びやすくつぶす」のがポイントじゃ。食べ残しをそのままにして出すと害虫や悪臭の原因になってしまうし、異物はリサイクル品の作りやすさにも影響してしまうんじゃ。
きれいなプラスチックからのほうが、質の良いプラスチックができるってことだね。
容器包装の分別排出の注意点は、日本容器包装リサイクル協会 や各自治体のホームページが参考になるぞ。
今まではぜんぜん意識していなかったけれど、きちんと分別して出せば、どんどんリサイクルが進む仕組みになっているんだね。
そうじゃ。プラスチック資源をよりスムーズに循環させていくためには、みんなが力を合わせていく必要があるんじゃよ。
一人ひとりの分別の意識がとても大切なんだね。僕もやってみるよ!